今月は、月初めに議員団で徳島の阿佐海岸鉄道の視察に行き、レールを走るバスに「デュアルモードビークル」を乗車してきました。新金線に応用するには、車体の大きさやダイヤ編成などに課題がありますが、新しい取り組みに刺激を受けました。
そして、区役所移転問題では2回目の全員協議会が行われました。1回目の全員協議会での権利変換の同意率からは進捗していますが、今だにおよそ25%の方が同意できていないのですから、丁寧な協議を重ねることを大切にするべきです。丁寧な説明以前の、丁寧な話し合いを飛ばしているのではないでしょうか。
再開発区域に区役所を移転させるということは、自分の土地に建てた家から、建て売りのマンションに引っ越すような状態になります。区分所有の物件に住むと、管理規約により、マンション共用部に私物を置くことができません。今まで区役所に掲げていたオリンピック応援やSDGS推進の横断幕などを自由に設置することはできなくなります。区役所としての表現ができない区役所になっていいのでしょうか?友好都市から贈られたモニュメントも移設の計画はないとの冷たい返事です。なにより区役所が移転することが区民のみなさんに十分に周知されているでしょうか?莫大な税金を投入して再開発を行うための区役所移転こそ、全区民的な丁寧な議論での合意形成が必要です。スケジュールありきは民間営利企業のすることです。
片岡ちとせ
2021年葛飾区議会議員選挙候補 日本共産党葛飾地区委員所属 片岡ちとせの活動記録です。 くらしのSOS相談は毎月第三金曜日午後4時から。 法律相談は毎月第三金曜日午後6時半からです。 お電話でご予約ください。080-5197-7547 メールは c.kataokajcp@gmail.com
0コメント